パット見は公民館かと思ってなっかしくなり
戻って見たら福井鉄道の本社でした。
派手な電車が在りました。

その又おくに西武生駅が
在りました。
西武生駅は福井鉄道福武線の
無人駅で窓口は閉鎖されていました。

この木造平屋建ての駅舎に入って見たら
何で駅の中に自転車が沢山有るのか
ビックリしました。
中に待合室と自転車置き場がいっしよに
なっていました。
まだ変わっているいるのは
ホームは相対式でカーブ上にありました。

福井鉄道の本社と車両基地と工場が在り
検査、塗装、修繕をしています。
福武線は武生新から神明まで開通したのは
1924年(大正13年)開業で福井鉄道では
最も古い駅のひとつです。


おいしい野菜を作りたい方はクリック!


0 件のコメント:
コメントを投稿